医師の皆様へ

学術講演会ご案内

学術講演会ご案内

日医生涯教育制度認定講座申請される方へ重要なお知らせ

令和4年度より申請書・報告書の取り扱いが変更になりました。

1. 申請について

申請書(様式1)Excelを作成の上、電子メールに添付して申請して下さい。

申請書(様式1)

2. 認定証の発行

承認後、認定証(様式2)を電子メールに添付し送付します。

3. 報告について

報告書(様式3)Excelを作成の上、電子メールに添付して提出して下さい。

報告書(様式3)

4. カリキュラムコード一覧

5. 日本医師会生涯教育制度のご案内

日医生涯教育制度認定講座申請書・報告書受付
専用メールアドレス

各講演内容に対応したカリキュラムコードと単位を取得できます。
講演時間1時間で1単位(最小単位は30分で0.5単位)とします。
1日の上限は設けません。
カリキュラムコードの付与は1講演1カリキュラムコードです。
(最小単位は30分で0.5単位です。)

カリキュラムコードのイメージ

岐阜県内で行われる学術講演会をお知らせします。

  • 2025年5月
  • 2025年6月
  • 2025年7月

5月9日(金)19:30~20:35

【ハイブリッド講習会】認知症治療セミナーin SEINO

  • 於:大垣フォーラムホテル2F「旭の間」
  • 主催・共催:西濃医学会、大塚製薬(株)
新時代を迎えた認知症薬物療法

おくむらメモリークリニック理事長 奥村 歩

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:29

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
29:認知能の障害 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月11日(日)14:45~16:15

【ハイブリッド講習会】第79回岐阜県内科医会、講演会

  • 於:岐阜大学医学会館「多目的会議室」
  • 主催・共催:岐阜県内科医会
オートファジーと心臓病

岐阜大学大学院医学系研究科循環器内科学准教授 金森寛充

がん高齢化時代を支える:老年腫瘍学と臨床腫瘍学の協奏

岐阜大学大学院医学系研究科呼吸器内科学教授 津端由佳里

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:45.45

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
45:呼吸困難 0.5
45:呼吸困難 0.5
  • お問い合わせ先
  • 岐阜県内科医会、野田
  • TEL:058-230-6842

5月11日(日)14:15~16:15

令和7年度岐阜県小児科医会総会および第1回学術講演会

  • 於:岐阜県総合医療センター情報交流棟3F「講堂」
  • 主催・共催:岐阜県小児科医会
小児循環器疾患に関する診断治療の最前線-小児循環器領域の最近の話題--一般診療で注意すべき心疾患の症例提示-

桑原直樹 

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:42

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
42:胸痛 1

5月14日(水)13:30~15:00

【ハイブリッド講習会】第79回病診連携カンファレンス

  • 於:大垣市民病院管理棟2F「症例検討室」
  • 主催・共催:西濃医学会、大垣市外科連合会、大垣内科会
症例検討:内科系:健康診断で尿検査異常を指摘された慢性腎炎の一例

大垣市民病院糖尿病・腎臓内科医長 瀬古浩史

外科系:寝たきりの慢性誤嚥患者に行った誤嚥防止手術

大垣市民病院頭頸部・耳鼻いんこう科医長 大橋敏充

ミニレクチャー:小児のウィルス感染症について

大垣市民病院小児科部長 鹿野博明

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:64.47.8

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
64:肉眼的血尿 0.5
47:誤嚥 0.5
8:感染対策 0.5
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月14日(水)19:45~20:45

【ハイブリッド講習会】糖尿病合併症セミナー

  • 於:クインテッサホテル大垣2F「ルナ」
  • 主催・共催:西濃医学会、第一三共(株)
糖尿病に伴う下肢動脈疾患の早期診断と進展予防
糖尿病性神経障害性疼痛の診断と治療~現状と展望~

大垣市民病院循環器内科医長 吉岡直輝、糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI名東院長 中村二郎 

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:63

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
63:四肢のしびれ 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月14日(水)19:00~20:00

【ハイブリッド講習会】第69回岐阜ハートセンターカフェテリアミーティング

  • 於:岐阜ハートセンター1F「ハートホール」
  • 主催・共催:岐阜ハートセンター
エコーで心不全を診る

岐阜ハートセンター循環器内科 栗田 梓

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
73:慢性疾患・複合疾患の管理 1
  • お問い合わせ先
  • 岐阜ハートセンター、原
  • TEL:058-277-2277

5月15日(木)19:15~20:45

第18回郡上糖尿病勉強会研修会

  • 於:郡上市総合文化センター2F「多目的ホール」
  • 主催・共催:郡上市医師会、郡上歯科医師会、日本イーライリリー(株)、田辺三菱製薬(株)
患者毎に異なるインクレチンを用いた2型糖尿病治療戦略

岐阜大学医学部附属病院 糖尿病代謝内科
免疫・内分泌内科准教授 加藤丈博

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:76

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
76:糖尿病 1.5

5月15日(木)18:30~20:00

【ハイブリッド講習会】第203回下呂市医師会学術講演会

  • 於:下呂交流会館アクティブ
  • 主催・共催:下呂市医師会、下呂市薬剤師会、大塚製薬(株)
当院における画像診断と病診連携

独立行政法人岐阜県立下呂温泉病院放射線科部長 板倉一雄

アルツハイマー型認知症におけるBSPD対処法~健やかな日常を取り戻すために~

中部国際医療センター精神腫瘍科部長 森藤 豊

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:29.29

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
29:認知能の障害 0.5
29:認知能の障害 1
  • お問い合わせ先
  • 大塚製薬(株)、安藤
  • TEL:090-8309-9400

5月15日(木)19:30~20:50

【ハイブリッド講習会】第114回可茂循環器セミナー

  • 於:シティホテル美濃加茂
  • 主催・共催:加茂医師会、可児医師会、塩野義製薬(株)
COVID-19の最新知見

聖マリアンナ医科大学病院顧問医、感染制御部副部長、感染症学講座主任教授 國島広之

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:8

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
8:感染対策 1
  • お問い合わせ先
  • 中部国際医療センター 地域連携課、青山
  • TEL:0574-66-1580

5月16日(金)19:00~20:30

【Web講習会】Diabetes Web Seminar in 西濃

  • 於:(配信場所)アパホテル大垣
  • 主催・共催:西濃医学会、MSD(株)
肥満症に対する当院の取り組み

大垣市民病院糖尿病・腎臓内科医長 藤谷 淳

GLP-1受容体作動薬をより身近なものに~経口セマグルチドへの期待と服薬説明方法を考える~

社会医療法人岡本病院(財団)京都岡本記念病院糖尿病内分泌内科部長 貴志明生

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:23.76

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
23:体重増加・肥満 0.5
76:糖尿病 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月17日(土)14:00~15:00

第124回 中濃医学セミナー

  • 於:中部国際医療センター3F「講堂」
  • 主催・共催:加茂医師会、大塚製薬(株)
アルツハイマー型認知症におけるBPSD対処法~健やかな日常を取り戻すために~

社会医療法人厚生会中部国際医療センター精神腫瘍科部長 森藤 豊

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:29

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
29:認知能の障害 1

5月17日(土)17:00~19:00

第19回循環器疾患とリハビリテーション懇話会

  • 於:岐阜市文化センター3F「展示室」
  • 主催・共催:循環器疾患とリハビリテーション懇話会、トーアエイヨー(株)
循環器対策法と心臓リハビリテーション

みながわ内科・循環器科クリニック院長 皆川太郎

包括的心臓リハビリテーションとしての野菜果物摂取とウォーキングの重要性

岐阜市民病院循環器内科心不全センター長 湊口信也

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:19.14

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
19:身体機能の低下 1
14:災害医療 1

5月18日(日)10:00~11:30

【ハイブリッド講習会】岐阜県保険医協会 医科歯科合同研究会

  • 於:岐阜県保険医協会「会議室」
  • 主催・共催:岐阜県保険医協会、日本ベーリンガーインゲルハイム(株)、日本イーライリリー(株)
心腎代謝関連に注目した2型糖尿病の実地診療

上久保内科クリニック院長 上久保啓太

医科に求められる歯科・歯科がやりたい歯科

かすもり・おしむら歯科・矯正歯科口腔機能クリニック院長 押村憲昭

エビデンスに基づくこれからの慢性腎臓病治療

虎の門病院腎センター内科医長 山内真之

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:73.76

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
73:慢性疾患・複合疾患の管理 0.5
76:糖尿病 0.5
  • お問い合わせ先
  • 岐阜県保険医協会、野々部
  • TEL:058-267-0711

5月21日(水)19:00~20:30

【ハイブリッド講習会】小児アレルギー疾患を考える会2025

  • 於:ソフトピアジャパンセンター12F「レセプションルーム」
  • 主催・共催:西濃医学会、鳥居薬品(株)
小児アレルギー疾患を薬剤師視点で考える

大垣市民病院薬剤部 安田茉緒

食物アレルギーの視点からみた小児アトピー性皮膚炎の新たな治療戦略

岐阜大学医学部附属病院小児科、岐阜大学医学部附属病院アレルギーセンター 川本典生

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:10.73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
10:チーム医療 0.5
73:慢性疾患・複合疾患の管理 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月21日(水)19:30~20:30

【ハイブリッド講習会】心腎代謝連関について考える会 2025 in 東濃

  • 於:多治見市医師会館
  • 主催・共催:多治見市医師会、日本ベーリンガーインゲルハイム(株)、日本イーライリリー(株)
心腎代謝連関を考慮した慢性腎臓病治療

多治見市民病院腎臓病センター長兼部長 吉野雅文

心腎症候群を考慮した心不全治療

岐阜県立多治見病院循環器内科第一部長 堀部秀樹

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:73.73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
73:慢性疾患・複合疾患の管理 0.5
73:慢性疾患・複合疾患の管理 0.5
  • お問い合わせ先
  • 日本ベーリンガーインゲルハイム(株)、泉
  • TEL:080-2183-8956

5月21日(水)19:30~20:30

【Web講習会】第396回各務原市医師会勉強会

  • 於:田辺三菱製薬(株)岐阜営業所
  • 主催・共催:各務原市医師会、田辺三菱製薬(株)、日本イーライリリー(株)
GLPを標的とした2型糖尿病治療戦略

藤田医科大学医学部内分泌・代謝・糖尿病内科学講座准教授 清野祐介

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
73:慢性疾患・複合疾患の管理 1
  • お問い合わせ先
  • 田辺三菱製薬(株)、近藤
  • TEL:080-5776-4048

5月21日(水)13:30~14:30

【ハイブリッド講習会】第737回大垣内科会

  • 於:大垣市医師会館
  • 主催・共催:大垣内科会、日本光電工業(株)
AED普及のその先へ

大垣市民病院救命救急センター 木村拓哉

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:44

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
44:心肺停止 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月22日(木)19:30~20:10

【ハイブリッド講習会】How to use ARNI in西濃~かかりつけ医が診る高血圧診療

  • 於:大垣市情報工房5F「セミナー室」
  • 主催・共催:西濃医学会、大塚製薬(株)、ノバルティスファーマ(株)
その治療で大丈夫?~令和の時代に求められる血圧管理・数値目標~

山中ジェネラルクリニック院長 山中一輝

生涯教育取得単位:0.5 単位/カリキュラムコード:1

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
1:医師のプロフェッショナリズム 0.5
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

5月23日(金)20:15~21:45

もとす医師会臨床研究会

  • 於:サン・プラスパ2F「会議室」
  • 主催・共催:もとす医師会、塩野義製薬(株)
COVID-19の感染対策と治療~抗ウイルス薬が果たす役割~

ぎふ綜合健診センター所長、岐阜大学名誉教授 村上啓雄

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:8

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
8:感染対策 1.5

5月26日(月)12:20~12:50

【Web講習会】BPSD Online セミナー in東濃

  • 於:(配信場所)聖十字病院
  • 主催・共催:土岐市医師会、多治見市医師会、大塚製薬(株)
認知症の行動・心理症状(BPSD)に対する薬物療法 ~ガイドライン改訂ポイント~

三重県済生会明和病院院長、三重大学大学院医学系研究科特定教授 冨本秀和

生涯教育取得単位:0.5 単位/カリキュラムコード:29

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
29:認知能の障害 0.5
  • お問い合わせ先
  • 大塚製薬(株)、加藤
  • TEL:090-5308-3886

5月31日(土)14:00~16:00

【ハイブリッド講習会】令和7年度 第1回循環器疾患対策講演会

  • 於:岐阜県医師会館1F「研修室」
  • 主催・共催:岐阜県医師会
心不全予防のための理想の血圧・コレステロール管理~かかりつけ医でのより良いコントロールを目指して~
岐阜県の現状-循環器病に関する状況とこれからの取組み-

岐阜県健康福祉部保健医療課健康増進係主任技師 佐藤あゆみ

岐阜県一丸で目指す!血圧とLDLコレステロールの管理目標について

岐阜大学大学院医学系研究科循環器内科学臨床講師 渡邉崇量

かかりつけ医のためのやさしい心不全のコントロール(心筋梗塞編)

岐阜大学大学院医学系研究科循環器内科学教授 大倉宏之

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:0.75.74

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
0:その他 0.5
75:脂質異常症 0.5
74:高血圧症 1
  • お問い合わせ先
  • 岐阜県医師会、安藤
  • TEL:058-274-1111

6月3日(火)19:00~20:10

【Web講習会】STOP CVD~未来を守る降圧治療~

  • 於:[配信場所]ヤマカまなびパーク
  • 主催・共催:多治見市医師会、土岐医師会、大塚製薬(株)、ノバルティスファーマ(株)
あなたの血圧管理は心不全を増やしていませんか?~季節変動を考慮した降圧治療~

心臓血管研究所名誉所長 山下武志

心臓と血管を守る降圧管理

岐阜県立多治見病院循環器内科第一部長 堀部秀樹

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:74.74

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
74:高血圧症 0.5
74:高血圧症 0.5
  • お問い合わせ先
  • 大塚製薬(株)岐阜出張所、雨堤
  • TEL:0120-303-088

6月5日(木)13:30~15:30

産業医学研修会(1)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
事例で考える両立支援と産業医の役割

朝日大学歯学部内科学教授、COH労働衛生コンサルタント 田中新一郎

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:6

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
6:医療制度と法律 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

6月5日(木)15:30~17:30

産業医学研修会(2)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
職場で問題となるメンタル疾患

中部電力パワーグリッド(株)、非常勤産業医 西田友厚

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:70

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
70:気分の障害(うつ) 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

6月5日(木)18:45~20:15

【ハイブリッド講習会】高血圧と片頭痛の治療UPDATEin飛騨

  • 於:ホテルアソシアリゾート高山
  • 主催・共催:高山市医師会、大塚製薬(株)
片頭痛治療におけるCGRP製剤について

ぎふ頭痛脳神経クリニック院長 山田哲也

脳血管障害治療における降圧療法の重要性

岐阜大学大学院医学系研究科脳神経外科学教授 出雲 剛

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:30.74

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
30:頭痛 0.5
74:高血圧症 1
  • お問い合わせ先
  • 大塚製薬(株)、安藤
  • TEL:090-8309-9400

6月5日(木)19:00~20:30

【Web講習会】岐阜地域医師会における慢性心不全連携~かかりつけ医ができる慢性心不全治療~

  • 於:(配信場所)グランヴェール岐山
  • 主催・共催:岐阜市医師会、各務原市医師会、羽島郡医師会、羽島市医師会、もとす医師会、山県医師会、小野薬品工業(株)、アストラゼネカ(株)
岐阜医療圏の慢性心不全地域連携の今後

川村内科ハートクリニック院長 川村一太

在宅でできる心不全管理のポイントと東京都城南地区における心不全地域連携(JFHeC)について

昭和医科大学医学部内科学講座循環器内科部門講師 塚本茂人

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:12.73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
12:地域医療 0.5
73:慢性疾患・複合疾患の管理 0.5
  • お問い合わせ先
  • アストラゼネカ(株)、植田
  • TEL:080-6204-9730

6月5日(木)19:30~20:30

【Web講習会】専門医によるアトピー性皮膚炎セミナー~健康な肌へのステップ~

  • 於:(配信場所)大垣市情報工房
  • 主催・共催:西濃医学会、大塚製薬(株)
アトピー性皮膚炎診療ガイドラインからみる外用療法

埼玉医科大学病院皮膚科教授 常深祐一郎

生涯教育取得単位:0.5 単位/カリキュラムコード:4

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
4:医師ー患者関係とコミュニケーション 0.5
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

6月7日(土)14:00~15:50

【ハイブリッド講習会】かかりつけ医のためのCKDセミナー

  • 於:岐阜県医師会館1F「研修室」
  • 主催・共催:岐阜県医師会、アストラゼネカ(株)、小野薬品工業(株)
かかりつけ医が診る糖尿病関連腎臓病の治療
かかりつけ医が診る、生命予後を見据えたCKD治療

恵那医院院長 古栄美佳、川出医院院長 川出尚志 

CKD2.000万人時代、生命予後とQOL改善を目指したCKD診療連携

岐阜大学大学院医学系研究科心腎呼吸先端医学講座特任教授 安田宜成

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:76.82

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
76:糖尿病 0.5
82:生活習慣 0.5
  • お問い合わせ先
  • 岐阜県医師会、藤原
  • TEL:058-274-1111

6月12日(木)20:00~21:00

【ハイブリッド講習会】長良医療カンファレンス

  • 於:長良医療センター外来管理治療棟2F「第一会議室」
  • 主催・共催:長良医療センター
抗菌薬適正使用

長良医療センター呼吸器内科医長 魲 稔隆

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:8

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
8:感染対策 1
  • お問い合わせ先
  • 長良医療センター、河邉
  • TEL:058-232-7755

6月12日(木)19:30~20:40

【Web講習会】第115回可茂循環器セミナー

  • 於:シティホテル美濃加茂
  • 主催・共催:加茂医師会、可児医師会、大塚製薬(株)、武田薬品工業(株)
循環器領域におけるPCI後の抗血栓療法と消化管出血

東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授 原 英彦

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:50

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
50:吐血・下血 1
  • お問い合わせ先
  • 中部国際医療センター地域連携課、青山
  • TEL:0574-66-1580

6月13日(金)19:30~20:40

【Web講習会】西濃Asthma Symposium

  • 於:(配信場所)大垣フォーラムホテル「花房の間」
  • 主催・共催:西濃医学会、アストラゼネカ(株)
重症喘息病態と症状から考える喘息治療

名古屋市立大学大学院医学研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学講師 金光禎寛

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:79

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
79:気管支喘息 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

6月14日(土)13:30~15:30

産業医学研修会(1)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
じん肺の健康診断および管理について

朝日大学病院呼吸器内科教授 舟口祝彦

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:46

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
46:咳・痰 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

6月14日(土)15:30~17:30

産業医学研修会(2)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
最新の熱中症対策について

(一社)大垣労働基準協会専務理事 吉田武己

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:32

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
32:意識障害 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

6月14日(土)18:30~20:05

【ハイブリッド講習会】見逃さない!骨粗鬆症の陰に潜む骨疾患講演会

  • 於:岐阜グランドホテル東館2F「鳳凰の間」
  • 主催・共催:岐阜県臨床整形外科医会、協和キリン(株)
~見逃さない! 小児のくる病・骨疾患~

岐阜大学大学院医学系研究科小児科学併任講師? 堀 友博

骨粗鬆症の診断と治療~重要な疾患を見逃さないために~

山陰労災病院病院長 萩野 浩

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:0.0

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
0:その他 0.5
0:その他 1
  • お問い合わせ先
  • 協和キリン(株)、竹田
  • TEL:058-266-8201

6月14日(土)14:00~16:00

中濃地区産業医研修会

  • 於:シティホテル美濃加茂
  • 主催・共催:岐阜県医師会、中濃地区医師会(加茂)
嘱託産業医のための判例に学ぶ産業保健

岐阜産業保健総合支援センター相談員、日江井外科院長 日江井 賢

実践的な特定健診における慢性腎臓病(CKD)対策クレアチニン検査(詳細項目)の運用

岐阜大学医学部附属病院腎臓内科特任教授 安田宜成

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:11.73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
11:予防と保健 1
73:慢性疾患・複合疾患の管理 1
  • (1) 申込受付期間 令和7年4月25日(金) ~ 令和7年5月20日(火)
  • (2) 受講をお断りする場合は、5月23日(金)までにFAXにてご連絡します。
  • (3) 受講受付通知書は発行いたしません。
  • 受講方法:岐阜県医師会HP>医師の皆様へ>お知らせに掲載

6月16日(月)20:00~22:00

【Web講習会】岐阜県眼科談話会

  • 於:(配信場所)佐久間眼科医院
  • 主催・共催:岐阜県眼科医会
強度近視・屈折矯正手術後の白内障手術

慶応義塾大学眼科学教室講師 鳥居秀成

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:4

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
4:医師ー患者関係とコミュニケーション 2
  • お問い合わせ先
  • 岐阜県眼科医会、伊藤
  • TEL:058-214-8021

6月18日(水)19:30~20:30

【Web講習会】GLP-1Web Seminar

  • 於:各務原市商工振興センター「会議室」
  • 主催・共催:各務原市医師会、ノボノルディスクファーマ(株)
心腎代謝連関と糖尿病 ~GLP-1受容体作動薬のエビデンスを踏まえた考察~

山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学講座教授 佐野元昭

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:73

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
73:慢性疾患・複合疾患の管理 1
  • お問い合わせ先
  • ノボノルディスクファーマ(株)、安岡
  • TEL:058-265-9731

6月19日(木)19:30~20:20

【Web講習会】地域で考える高血圧診療~脳卒中×認知症up date~

  • 於:(配信場所)大垣市情報工房
  • 主催・共催:西濃医学会、大塚製薬(株)、ノバルティスファーマ(株)
脳卒中治療における血圧管理の重要性-アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)への期待も込めて-

国立循環器病研究センター副院長 猪原匡史

生涯教育取得単位:0.5 単位/カリキュラムコード:12

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
12:地域医療 0.5
  • お問い合わせ先
  • 大垣市医師会、増田
  • TEL:0584-89-5800

6月19日(木)14:00~16:00

東濃地区産業医研修会

  • 於:恵那医師会館
  • 主催・共催:岐阜県医師会、東濃地区医師会(恵那)
職場のメンタルヘルス… ふり返り・気づき、そして、リカバリー(回復)に向けて

岐阜産業保健総合支援センター相談員、犬山病院犬山認知症行動科学センター長 井上眞仁

労働安全衛生行政動向について

恵那労働基準監督署長 前田磨成

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:69.6

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
69:不安 1
6:医療制度と法律 1
  • (1) 申込受付期間 令和7年4月25日(金) ~ 令和7年5月20日(火)
  • (2) 受講をお断りする場合は、5月23日(金)までにFAXにてご連絡します。
  • (3) 受講受付通知書は発行いたしません。
  • 受講方法:岐阜県医師会HP>医師の皆様へ>お知らせに掲載

6月21日(土)17:15~18:15

第116回岐阜県整形外科集談会

  • 於:岐阜大学医学部記念会館
  • 主催・共催:岐阜県整形外科集談会
小児整形外科はどうして分かりにくいのか?

長崎県立こども医療福祉センター整形外科 岡野邦彦

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:72

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
72:成長・発達の障害 1

6月26日(木)19:00~20:00

【ハイブリッド講習会】地域のみんなで診る心不全交流会

  • 於:OKBふれあい会館301「中会議室」
  • 主催・共催:岐阜市医師会、岐阜県薬剤師会、岐阜県看護協会、日本ベーリンガーインゲルハイム
続・知っておくべき心不全の基礎知識

川村内科ハートクリニック院長 川村一太

在宅における心不全管理~見逃してはいけない心不全のサイン!~

小笠原訪問看護ステーション慢性心不全看護認定看護師 木山明香

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:73.80

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
73:慢性疾患・複合疾患の管理 0.5
80:在宅医療 0.5
  • お問い合わせ先
  • 日本ベーリンガーインゲルハイム、木村
  • TEL:080-8820-4827

6月28日(土)14:00~16:00

東濃地区産業医研修会

  • 於:多治見市医師会館
  • 主催・共催:岐阜県医師会、東濃地区医師会(多治見市)
糖尿病予防のための生活習慣

岐阜産業保健総合支援センター相談員、岐阜大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学臨床教授 堀川幸男

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:76

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
76:糖尿病 2
  • (1) 申込受付期間 令和7年4月25日(金) ~ 令和7年5月20日(火)
  • (2) 受講をお断りする場合は、5月23日(金)までにFAXにてご連絡します。
  • (3) 受講受付通知書は発行いたしません。
  • 受講方法:岐阜県医師会HP>医師の皆様へ>お知らせ

6月28日(土)13:30~15:30

飛騨地区産業医研修会

  • 於:ひだホテルプラザ
  • 主催・共催:岐阜県医師会、飛騨地区医師会(高山市)
労働安全衛生法の基礎知識・法令に違反しない労働衛生管理について

岐阜産業保健総合支援センター相談員、(公社)岐阜県労働基準協会連合会 青木信夫

嘱託産業医のためのメンタルヘルス不全対策

岐阜県産業保健総合支援センター相談員、日江井外科院長 日江井 賢

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:6.69

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
6:医療制度と法律 1
69:不安 1
  • (1) 申込受付期間 令和7年4月25日(金) ~ 令和7年5月20日(火)
  • (2) 受講をお断りする場合は、5月23日(金)までにFAXにてご連絡します。
  • (3) 受講受付通知書は発行いたしません。
  • 受講方法:岐阜県医師会HP>医師の皆様へ>お知らせ

7月3日(木)13:30~15:30

産業医学研修会(1)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
職場における感染症対策 ~海外渡航や海外からの受け入れを含めて~

岐阜大学医学部附属病院感染制御室室長、教授 馬場尚志

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:8

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
8:感染対策 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

7月3日(木)15:30~17:30

産業医学研修会(2)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
労働衛生指導に生かす指針・ガイドライン

(一社)岐阜労働基準協会専務理事 松原川史

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:6

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
6:医療制度と法律 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

7月3日(木)13:30~15:30

中濃地区産業医研修会

  • 於:みの観光ホテル
  • 主催・共催:岐阜県医師会
新たに施工される熱中症対策に係る法規制と具体的対策

岐阜産業保健総合支援センター相談員、(一社)大垣労働基準協会専務理事 吉田武己

嘱託産業医メンタルヘルス不全に挑む

岐阜県産業保健総合支援センター相談員、日江井外科院長 日江井 賢

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:9.69

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
9:医療情報 1
69:不安 1
  • 開催案内・受講申込方法は、追って通知します。

7月5日(土)14:00~17:00

第16回西濃がん早期診断研修会(膵臓がん)

  • 於:大垣市民病院管理棟5F「講堂」
  • 主催・共催:大垣市民病院
膵臓がんの疫学・画像(CT.MRI)・内視鏡診断と治療(ERCP.EUS.IVR)・膵臓の超音波診断と実際手技

大垣市民病院消化器内科 谷川 誠・片岡邦夫、放射線診断科 武藤昌裕、形態診断室 福島智久・酒井 咲 

膵臓がんの内科治療・外科治療・腫瘍の腹腔鏡手術・新しい診断

大垣市民病院消化器内科 竹田 尭、外科 高橋大五郎・下山貴之・前田敦行 

生涯教育取得単位:2.5 単位/カリキュラムコード:15.15

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
15:臨床問題解決のプロセス 1.5
15:臨床問題解決のプロセス 1
  • お問い合わせ先
  • 大垣市民病院事務局庶務課、岩田
  • TEL:0584-81-3341

7月16日(水)14:00~15:30

岐阜地区産業医研修会

  • 於:東海中央病院3F
  • 主催・共催:岐阜県医師会、岐阜地区医師会(各務原市)
医療機関における労務管理・安全衛生管理のポイント

岐阜労働基準監督署副署長 溝口裕之

生涯教育取得単位:1.5 単位/カリキュラムコード:9

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
9:医療情報 1.5
  • 開催案内・受講申込方法は、追って通知します。
  • 受講対象者:岐阜県医師会会員

7月19日(土)13:30~15:30

産業医学研修会(1)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
職場で不適応感を持つ人の理解と支援

寺田臨床心理学研究所所長、公認心理師 寺田道夫

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:69

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
69:不安 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

7月19日(土)15:30~17:30

産業医学研修会(2)

  • 於:じゅうろくプラザ
  • 主催・共催:岐阜産業保健総合支援センター、岐阜県医師会
中小企業における健康管理と産業保健専門職の役割

藤田医科大学医学部公衆衛生学講座教授 太田充彦

生涯教育取得単位:2 単位/カリキュラムコード:5

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
5:心理社会的アプローチ 2
  • 問い合わせ先
  • 岐阜産業保健総合支援センター
  • TEL058-263-2311
  • FAX058-263-2366

7月25日(金)19:00~20:00

【ハイブリッド講習会】第14回羽島先端医学を学ぶ会

  • 於:松波総合病院東エクステンション棟2F「カンファランスルーム」
  • 主催・共催:羽島市医師会、羽島郡医師会、松波総合病院
成育医療と小児肝移植

国立成育医療研究センター病院長 笠原群生

生涯教育取得単位:1 単位/カリキュラムコード:0

カリキュラムコードと単位数
カリキュラムコード 単位
0:その他 1
  • お問い合わせ先
  • 羽島郡医師会、合澤
  • TEL:058-387-6476