県民の皆様へ

県民健康セミナー

岐阜県医師会 県民健康セミナー

テーマ

令和7年度 岐阜県医師会県民健康セミナー・岐阜県認知症理解普及講座

認知症とともに生きる

日 時
令和7年12月7日(日)
【午前の部:認知症カフェ】実施しない
【午後の部:講演等】13:30~16:00
場 所
大垣フォーラムホテル 2階
〒503-0812 大垣市万石2丁目31 TEL:0584-81-4171
【意見交換会】(11:00~13:00) 2階「天の間」
【講演・パネルディスカッション】(13:30~16:00) 2階「旭光の間」

内 容
※敬称略
【午前の部 11:00~12:30】(岐阜県医師会担当)
認知症カフェ ※実施しない


<認知症サポート体制構築事業>(担当:岐阜県医師会)

意見交換会<11:00~13:30(予定)>:2階「天の間」
(対象:認知症サポート医・介護従事者・行政・認知症の人と家族の会・認知症疾患医療センター)


【午後の部 13:30~16:00】(担当:岐阜県・岐阜県医師会)

○司会 岐阜県医師会副会長 鳥澤英紀
○挨拶 岐阜県医師会会長  伊在井みどり

○基調講演(60分)

演 題:予防と対策のポイント!
    認知症になる前に、そしてなってからでも。
座 長:大垣病院病院長 田口真源
講 師:アルツクリニック東京院長 新井平伊

○パネルディスカッション(90分)

テーマ:認知症になっても暮らしやすい社会を目指して
コーディネーター(2名):岐阜県医師会常務理事 美濃輪博英

           岐阜県医師会医療・介護・福祉連携委員会委員 河瀬晴彦

コメンテーター :アルツクリニック東京院長 新井平伊
パネリスト4名・各10分 ( )内は主な内容:
認知症の人と家族の会岐阜県支部副代表・西濃地区代表
臼井浪子(認知症の本人と家族の思い)
大垣市高齢福祉課主幹 後藤実穂子(大垣市が目指す認知症にやさしいまちづくり)
大垣病院 坂池良太(若年性認知症の方の就労に関する取組等)
大垣警察署生活安全課 波戸祥宏(認知症の方に対する詐欺対策等)

○総括(5分)

岐阜市民病院認知症疾患医療センター長 犬塚 貴

○閉会

大垣市医師会会長 沼口 諭

チラシ

主 催
岐阜県医師会・岐阜県
後 援
岐阜県歯科医師会、岐阜県薬剤師会、岐阜県看護協会、岐阜県居宅介護支援事業協議会、岐阜県グループホーム協議会、岐阜県社会福祉協議会、岐阜県地域包括・在宅介護支援センター協議会、岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会、認知症の人と家族の会岐阜県支部、岐阜県老人福祉施設協議会、岐阜県老人保健施設協会

pagetop