治験とは何ですか?
治験は多くの患者さんの協力により成り立っています
厚生労働省からくすりとして承認を受けるために行う、人を対象とした臨床試験のことを治験と呼びます。治験には第I相試験(フェーズI)、第II相試験(フェーズII)、第III相試験(フェーズIII)とよばれる3つの試験があり、投与対象や投与量、投与期間等を変えながら、くすりの有効性と安全性を確認します。
治験は新しいくすりを世に出すために欠かせない重要な過程で、多くの患者(被験者)さんの協力によって成り立っています。

治験の安全を守る厳しいルール
治験を実施する場合、参加していただく患者(被験者)さんの人権と安全性の確保が、最優先に行われなければなりません。そのため、製薬企業や病院など、治験に関係する者は、臨床試験の実施に関して厳しく決められた基準「GCP」を遵守して治験を行う決まりになっています。
また、実施される治験は、第三者的な立場で治験を審査する独立組織「IRB」により、その妥当性が協議されることが義務付けられています。


岐阜県治験医療ネットワーク事務局
〒500-8510 岐阜県岐阜市薮田南3-5-11
電話番号:058-274-1111 / ファクス:058-271-1651
メール:chikeninfo-j@gifu.med.or.jp

| 個人情報保護方針について | このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ |